技術情報Technology

赤外線カメラ・赤外線センサーの種類

赤外線カメラの種類

赤外線カメラでは、内蔵するセンサーにより、熱型(非冷却型)と量子型(冷却型)に分類されます。

遠赤外線非冷却型カメラ
(熱型)
  • ボロメータ型
  • サーモパイル型
  • 焦電型
遠赤外線冷却型カメラ
(量子型)
  • MCT型
  • T2SL型
中赤外線非冷却型カメラ
(熱型)
  • ボロメータ型
  • 焦電型
中赤外線冷却型カメラ
(量子型)
  • MCT型
  • InSb型
  • T2SL型
近赤外線カメラ
(量子型)
  • InGaAs型
  • InSb型
  • T2SL型
  遠赤外線
非冷却型
カメラ
(熱型)
遠赤外線
冷却型
カメラ
(量子型)
中赤外線
非冷却型
カメラ
(熱型)
中赤外線
冷却型
カメラ
(量子型)
近赤外線
カメラ
(量子型)
ボロメータ      
サーモパイル        
焦電      
InSb      
InGaAs        
MCT      
T2SL    

赤外線センサーの種類

熱型(非冷却型)赤外線センサー

入ってきた赤外線とセンサーが熱結合して、センサーがそのエネルギーになって熱として検出し、電気信号に変えて測定しています。
熱結合はお互いに温度を合わせようとする現象ですが、センサー1つ1つはとても小さいので、自分の温度は影響しません。

量子型(冷却型)赤外線センサー

入ってきた赤外線をそのまま量子に変えるセンサーです。赤外線の光量子を格子数に比例した電気信号に変えて測定します。
熱型よりも応答が速く、高感度であるのが特長です。 しかし、熱雑音の影響を受けやすく、温度の誤差が出てしまうため、基本的に充分低い温度まで冷却する必要があります。

検出器 原理 波長域(μm) 特徴
ボロメータ 温度抵抗変化 8~12
(3~16)
非冷却
TCS>10ms
サーモパイル 熱起電力 10μm周辺 安価、低感度、低速
焦電 焦電効果 1~20 安価、低感度、低速
InSb 光起電力 3.6~4.9 中赤外に感度
高価
InGaAs 光起電力 0.8~12.0 高感度、冷却
高価
HgCdTe
(MCT)
光起電力 0.9~1.7 高感度
室温動作も可能
高価
T2SL 光起電力 0.9~14.0 高感度、冷却
高価

このページのトップへ

English Site