遠赤外線カメラ VIMシリーズVIM Camera Series
【カメラ型番変更のお知らせ】
このたび、弊社赤外線カメラの型番を変更させていただく事になりました。
詳細につきましては、ラインナップ型番 変更一覧 [PDF] をご確認下さいますよう、お願い申し上げます。
VIM1024G2
民生用カメラでは最高画素数の高精細モデル 夜間の広域監視に威力!

本体外観:VIM1024G2+LZOPH40_300-150
( f=40~300mm ズームレンズ取り付け時)
特徴
- 画素数:1024×768ピクセル
- 素子NETD:50mK以下
- AD分解能:14bit
- 素子ピッチ:17μm
- フレームレート:標準:30fps(最大50fps)
- ズームレンズ使用可能
- レンズF値:1.5(LZOPH40_300-150 使用時)
- 使用時水平視野角(LZOPH40_300-150 使用時)
 ・広角時:25.5°
 ・望遠時:3.33°(光学ズーム使用時)
 ・望遠時:0.42°(デジタルズーム併用時)
 
カメラ画像例
ズーム広角時


ズーム光学7.5倍


光学×デジタルで60倍

仕様表
| 感度波長帯域 | 8~14μm(ワーストデータ 下図参照) | 
|---|---|
| 画像出力インタフェース | HD-SDI出力、またはGigE Vision | 
| 制御用インタフェース | RS-232C(CameraLink経由) | 
| 電源 | DC 12V ±1V | 
| 外部トリガ撮影 | 外部トリガ入力搭載(フレーム同期トリガ撮影) | 
| 温度制御機能 | なし(TECレス) | 
| 補正方式 | シャッターレス補正(内部・外部シャッタ補正対応) | 
| ダイナミックレンジ | 切り出しビット数およびオフセットを任意に設定可能、 オートオフセット機能 | 
| レンズマウント | 各種レンズメーカに対応可能 | 
| 使用温度 | -10~+50℃(結露なきこと) | 
| 保存温度 | -25~+60℃(結露なきこと) | 
| カメラ本体寸法 | W80mm × H80mm × D60mm(本体のみ) | 
感度波長域

YouTube動画「非冷却XGA遠赤外線カメラ+ズームカメラ 夜間撮影映像」
上記の動画は、YouTube のページでもご覧いただけます。









